おんどとりくん
おんどとりイズム

CATEGORYTR7 series

ryota

「おんどとり」がJAXA関連の実験で使用されていることを知った私たちは、超小型衛星の打ち上げやISSでの実験などを事業として展開し、宇宙での産業を創出されているSpace BD様を取材させていただきました。宇宙に進出する技術とそれを最前線で支える企業の取り組み、そして私たちの温度ロガーの活用について詳しくお話を伺います。

Yosuke

1939年9月1日、ドイツ軍によるポーランドへの侵攻をきっかけに第二次世界大戦が始まりました。 この時に攻撃を受けた町の一つが、私達が今回の取材で訪れたグダニスク(Gdansk)です。 グダニスクはバルト海沿岸に位置する人口約50万人の港湾都市で、ポーランドで最も美しい街の一つと言われています。 旧市街はゴシック、ルネッサンス、バロックといった各時代の建物で埋め尽くされ、街の中心部にはれんが造りが

Yukichi

こんにちは、ティアンドデイ営業部のYukichiです。 この度、私たちの会社の製品紹介動画を公開することとなりました。第一弾は TR-7wb/nw シリーズです。 製品の購入前も購入後にも参考にしていただける内容になっていますので、以下から是非ご覧ください。 TR-7wb/nw シリーズ製品紹介動画はこちら Yukichi について 私は2020年12月にティアンドデイの東京デザインサイトへ入社し

Yukichi

東京都渋谷区、ここは商業施設が立ち並び若者たちが集う賑やかな繁華街だが、この地の奥には「奥渋谷」と呼ばれるエリアがある。 繫華街の喧騒から離れたこのエリアで、出来たてのモッツァレラチーズ等を製造・販売するチーズ屋さんがある。 その名は「& CHEESE STAND」 今回の取材のきっかけは、代表である藤川真至様のTwitterでの呟きからであった。チーズの製造工程における温度管理で「おんど

ryota

masumi_1

諏訪の宮坂醸造は、「真澄」のブランドで知られる長野県屈指の酒蔵だ。「信州と言えば『あらばしり』」と言われるほど、真澄の新酒を毎年楽しみにしているファンは多い。実は宮坂醸造さんでは、酒造りの温度管理に「おんどとり」を長年ご使用いただいている。ちょうど新酒のしぼりが始まった時期に蔵にお邪魔し、総杜氏の那須賢二様と富士見蔵杜氏の中野淳様にお話を伺うことにした。 日付 2019年11月 訪問先 宮坂醸造株

Hoki

factory_1

私は興味津々なんです。 はじめまして。私は2007年の10月にIターンでティアンドデイに入社したHOKIと申します。 普段は情報イノベーション部という部署でWEBサービス、WEBサイト、マニュアルやカタログなどの業務を担当しているため、製造部とは部署的に離れていることもあり製造現場を見たことがありませんでした。 社内の現場を見に行けばいいんじゃない? って思いますよね? 実は、株式会社ティアンドデ