おんどとりくん
おんどとりイズム

CATEGORY会社情報

Yukichi

2022年10月に幕張メッセで開催された日本最大の展示会「農業Week」に出展いたしました。 開催日 2022年10月12日(水)~ 14日(金) 場所 幕張メッセ 3年ぶりの出展となりましたが、ブースにはたくさんのお客様に足を運んでいただきました。訪れた方の中には「学生の頃に研究で使ってました!」と言って懐かしそうに当時のお話をしてくださったり、「あ、おんどとりですね!いつも使ってます!」といっ

Yukichi

T&D は長野県松本市内に本社を構えていますが、2016年8月16日に東京デザインサイトを渋谷区内に設立しました。設立から6年になるこのオフィスには現在8名が在籍していますが、2023年1月には新たに1名が入社予定です。 それでは、今回のおんどとりイズムは東京デザインサイト設立の背景・オフィスの雰囲気・オフィス周辺について紹介していきます。T&D の求人を見てこのブログにたどり着い

Ryota

saiyo_1

ティアンドデイには現在、長野県松本市の本社と東京都渋谷区の東京デザインサイトの2つのオフィスがあり、その両方で積極的に採用活動を行っています。2019年から2020年にかけて、ティアンドデイには3名の新入社員が中途採用で入社しました。デザイナー、アプリケーションエンジニア、ハードウェアエンジニア各1名です。今回は、彼らがなぜティアンドデイに入ろうと思ったのか、実際に入社してみてどうだったかなど、採

Ryota

agriweek_1

2019年10月、幕張メッセで開催された国内最大規模の農業展示会「農業Week 2019」に参加してまいりました。 開催日 2019年10月9日(水)~11日(金) 場所 幕張メッセ 私たちティアンドデイのブースでは、データロガー「おんどとり」や自動潅水タイマー「DoValve」、来春発売予定のIoT散水タイマー「スマジョロ」などを展示しました。 同時開催された複数の農業展のうち、ティアンドデイが

Akiko

global_1

9月の末の良く晴れた日の午後、大きなスーツケースとかばんを持った、恰幅のいい男性二人が松本駅に降り立ちました。 この二人こそ、アメリカとヨーロッパにおける弊社の代理人であるスティーブさんと伊藤さんです。おふたりは、毎年開かれる弊社のグローバルミーティングに出席するために、今年も日本にやってきました。 発売25周年を迎えたおんどとり。販路をアメリカとヨーロッパを中心とした海外にも広げてきました。 2

Yosuke

food_1

2019年9月11~13日の3日間、東京ビックサイトで開催されたフードセーフティジャパン2019に参加して参りました。 開催日 2019年9月11日(水)~13日(金) 場所 東京ビックサイト青海展示棟 昨今の食の安全に対する意識の高まりを受け、会場全体はもちろん、弊社ブースにもたくさんのお客様がお越しくださいました。 弊社では、“食の安全はおんどとりが見守ります。”を掲げ、“IoTおんどとり”を

Akiko

haru_1

信州松本の春ってどんな春? 梅の花、菜の花、コブシ、桜など花々のリレーが繰り広げられる中、ふと北アルプスを見上げると雪景色。この残雪と花々の共演が信州の春の特徴です。 今回は松本とその隣の安曇野へ少し足を延ばして春を探しに行きましょう。 城下町 先ず松本の街中から…「ようこそ信州松本へ」で紹介した松本城下町「縄手(なわて)通り」に沿って流れる女鳥羽(めとば)川と桜並木です。 この季節ならではの春の

yuta

sitem_1

2019年1月、フランス・パリ13区で開催された「SITEM」へ参加してきました。 SITEMとは簡単にご説明すると、美術館・博物館と文化観光のための展示会です。 今回は日本から4名、ヨーロッパの代理店開拓をして頂いてる伊藤さん、フランスの代理店より2名の合計7名で参加してきました。 皆さん、フランスというと何を思い浮かべますか? 自然や建築、料理、ワインなどなどフランスにはたくさんの魅力がありま

Akiko

matsumoto_1

おかげさまで今年発売25周年を迎える「おんどとり」は、ここ信州松本で生まれました。 私たちの会社は本社に勤める43名のうち、約3割の県外出身者が地元の社員と共に活躍しています。(実際に県外から移住してきた社員の声も掲載していく予定ですので楽しみにしていてください。)子育て世代も多く、産休・育休制度や時短勤務など働きやすい環境が整っています。敷地内には北アルプスの伏流水のビオトープや井戸もあり、自然